子育て教育

子育て|勉強が好きになるアウトプット法

勉強が好きになるアウトプット法 子育て教育
勉強が好きになるアウトプット法

「学校のテストや入試試験、資格試験などで勉強しないといけない!」

だけど勉強を始めると、ついついテレビやYouTubeを見てしまったり、寝てしまう方に勉強できる方法をご紹介します。

これは学生時代は授業中に寝てばかりのFラン大卒の僕が、大人になってからビジネス本や学術書を何時間も読めるようになった読書法を利用します。

読書に集中できるということは勉強にも集中できます。

勉強が好きになるアウトプット法

アウトプット法

SNS(Twitterなど)に書く
ブログに書く
YouTubeで配信する
人に話す

アウトプット法とは、自分が勉強したことを不特定多数の人に伝える方法です。

「こんなので勉強が好きになるの?」と疑う方もいると思うのでご説明します。

アウトプット法で勉強が好きになる?

SNSやブログなどで発信すると、間違えた情報だと注意されたり、避難されることがあります。

フォロワーやファンが多いと特に叩かれます。

なので発信するときに「間違えてないかな?」と、学んだことを再確認する癖がつきます。

この再確認する癖が学んだことを正しく記憶するために大切な行動です。

テスト勉強や資格試験の勉強でも、似たような問題をたくさん解きますよね?

脳は体の筋肉と同じで反復運動によって強化されます。

勉強が嫌いな人は脳の筋力不足

僕は30歳まで活字が目に入るだけで頭痛がする人間でした。

だけど東京の社長&役員に営業をしたとき、賢い人は知識がないと仲良くなれないことを知りました。

そのために毎日活字を読むトレーニングを始めました。

読書が好きになる方法についてはこちらをご覧ください。

よく同僚やお客さんから飲みや遊びに誘われて忙しかったですが、1日1ページでも本を読むルールを決めていました。

頑張った理由は貧乏な人生から脱出したかったからです。

そして毎日続けた結果、読書が楽しくなりました。

スポーツやゲームも初めてやるとあまり楽しく感じないはずです。

だけどやり続けていると、どんどん楽しくなってきます。

やる気がなくなったときの考え方

「今日は疲れたからいいや」と続けられなくなる人がたくさんいます。

もし「だるい」とか「めんどくさい」と思ったら次の2択を考えてください。

人生を変える2択

①「早く今の人生を変えたいんだ!」

②「今のままでいいや」

本当に今を変えたいなら、常に①を選んでください。

「怠惰な私を変えたい!」と思う方はやり抜く力を鍛えましょう。

怠惰なのは生まれつきの個性ではなくて、成功体験や自信がないからです。

僕も営業で案件が取れるまでは「何もできないクズ人間」だと思っていました。

だけど毎日飛び込み営業を続けたことでたくさんの良い人と出会えて人生が変わりました。

成功体験ができて知ったことは「やりたいことをやり続ければ、いつか成功するんだ」ってことです。

おわりに

今回は僕が勉強できるようになった経験談を書きました。

営業で案件が取れるまでは「自分はこの世にいらない人間」だと考える自信のない大人でした。

だけど活字を読むトレーニングを毎日続けて、iPhoneの生みの親のスティーブ・ジョブズやパナソニック創立者の松下幸之助さんなどの成功者達の本を読んでわかりました。

「楽しく生きるためには、何千何万の困難を乗り越えないとダメなんだ」と。

「お金持ちの人達は楽に成功した」と思っている人がいますが、お金持ちになる前は何年も超貧乏だったり、みんなからバカにされた人が多いです。

お金持ちになって幸せになりたいなら、毎日努力しないといけません。

スポンサーリンク
すぎの塾

コメント