コーチング

コミュニケーション力|仕事や人間関係に必須

【提供】Gerd AltmannによるPixabay コーチング
【提供】Gerd AltmannによるPixabay

『コミュニケーション力』とは、気持ちや意見を相手に正しく伝える力です。

僕は昔、知らない人と話すのが大嫌いでした。

小学生低学年から中学生までいじめられ、誰も信用できなくなって極度の人間嫌いになりました。

友達とは楽しく話せるんですが、知らない人に話しかけられると目を合わすことが怖かったです。

だけど今では、積極的に交流の場に行けるようになりました。

その極度のコミュ障が、コミュニケーション力を鍛えた方法をお話します。

コミュニケーション力の鍛え方

コミュニケーション力の鍛え方

「恥ずかしい」「怖い」という感情を捨てる
ニュースサイトを毎日見て、読書する
TwitterやInstagramで積極的に返事を書く
交流会、勉強会に参加する
ボードゲームで遊ぶ

それぞれの鍛え方について、ご説明させていただきます。

「恥ずかしい」「怖い」という感情を捨てる

コミュニケーション力の鍛え方①

「恥ずかしい」「怖い」という感情を捨てる

コミュニケーションが苦手な方は、知らない人と話すことが「恥ずかしい」や「怖い」と感じるでしょう。

僕も飛び込み営業を経験するまで人見知りだったので、「恥ずかしい」「怖い」という感情が強かったです。

じゃあどのように克服したか?

相手を喜ばせることしか考えないようにしました。

相手を喜ばせることに集中すれば、他の感情は弱くなります。

それは仕事でお付き合いする人だけじゃなくて、家族や友達など誰でも同じです…

会社で役職がある人は「コミュニケーション力のある人が欲しい!」とよく言いますが、そう言っている人ほどコミュニケーション力がありません。

例えば、飲み会で面白くない自慢話ばかりする人、他人の悪口を話す人っていませんか?

コミュニケーション力が低いと、上司&部下の報連相がうまくできず、無駄な作業やミスが増えます。

またお客さんとの意思疎通ができず、商品を買い続けてくれるファンが増えません。

ニュースサイトを毎日見て、読書する

コミュニケーション力の鍛え方②

ニュースサイトを毎日見て、読書する

他人と仲良くなるには、相手が興味のある話題が必要です。

家族や友達なら共通の話題がありますが、初めて会う人が興味のある話題はわかりません。

初めて会う人と楽しく話すためには、ニュースやさまざまな分野の情報を知っておく必要があります。

そのためには毎日ニュースを見て、いろんな分野の本を読むことが大切です。

たくさん読書することによって、相手に伝わりやすい話し方や語彙力を鍛えることもできます。

例えば、2019年の吉本興業の闇営業事件で、岡本社長が記者会見をしたのが話題になりました。

印象に残ったのは闇営業ではなく、記者達の「(岡本社長が)何を言っているかわからず、記事にするのが大変だった…」という言葉です。

コミュニケーション力が低いと、このように他人に伝えたいことが伝わりません。

本も同じで、読みやすい本/読みにくい本があります。

僕は本屋で購入する本を選ぶとき、まずは内容を読まずパラパラ~と全体をざっくり見て、読みやすいかどうかで選びます。

どれだけ表紙が綺麗でも、読みづらかったら最後まで読みたくありません。

読書が苦手な方は、まずは好きな分野で、読みやすい本を探して読み切る努力をしましょう。

TwitterやInstagramで積極的に返事を書く

コミュニケーション力の鍛え方③

TwitterやInstagramなどのSNSで、積極的に返事を書く

ほとんどの方がTwitterやInstagramなど、なにかしらのSNSを利用しているでしょう。

僕は1年以上さまざまなSNSを利用して気づいたことがあります。

フォローは興味がある人にするものですが、フォロワー数集めのためにフォローする人がとても多いです。

僕はそういう人とは仲良くしません。

仲良くしたいと感じる人は、返事を書いてくれたり、メッセージをくれる人です。

僕も返事しづらいものは返事しませんが、写真や動画を見て「良いなー」と思うものにはアクションします。

SNSで正しく交流して、コミュニケーション力を鍛えましょう。

交流会や勉強会に参加する

コミュニケーション力の鍛え方④

交流会や勉強会に参加する

コミュニケーションが苦手な人は、知らない人ばかりの場所は嫌いですよね。

「何でわざわざお金を払って行かないといけないんだ」と思うでしょう。

僕もコミュ障だったときは同じことを考えていました。

だけど知らない人と出会うことには、人生を変えるたくさんのメリットがあります。

知らない人と話すメリット

趣味の合う人が見つかる
良い転職先が見つかる
いろんな業界の人と話せる
コミュ障が治る
副業が見つかる
など

恋愛も同じですが、積極的に出会いの場に行かないと今の人生から抜け出せません。

自信のない人や異性が苦手な人は、コミュニケーション力を鍛えることで異性と仲良くなれます。

最初は怖いと思うので、仲のいい友達や同僚と一緒に行きましょう。

何度も同じ交流会に参加することで知り合いが増えるので、どんどん参加することをオススメします。

ただ小規模の交流会や勉強会だと、高額セミナーの勧誘をしてくる場合があるので、まずは参加者の多いものから参加しましょう。

ボードゲームで遊ぶ

コミュニケーション力の鍛え方⑤

ボードゲームで遊ぶ

子供のとき、友達の友達と遊んでいるうちに仲良くなった経験はありませんか?

大人になっても変わりません。

だけど大人になると「玩具で遊ぶのは恥ずかしい」と考える人がいます。

僕は未来のテクノロジーを活用するには、『遊び』こそ重要だと考えています。

僕が今まで出会ったIT業界やゲーム業界のプロデューサーやディレクターは、遊ぶことが大好きです。

遊び好きな人ほど、斬新なアイデアマンやプロモーションできる人が多いです。

ボードゲームは将棋やカードゲームのように2人で遊ぶものだけじゃなく、3人以上で遊べるものがたくさんあります。

そしてボードゲームで遊ぶことにより、ボードゲームの共通の話題が生まれて自然と仲良くなれます。

外食チェーン店のサイゼリアはマネージャー教育として、ボードゲームが採用されているそうです。

ボードゲームはコミュニケーション力や創造力など、自分の価値を高めるさまざまな能力が鍛えられます。

コミュニケーション力が必要な場面

コミュニケーション力が必要な場面

家族、友達との交流
上司への報告/連絡/相談
チームワーク
マネジメント
営業
など

コミュニケーション力は、人間社会で生きていくためには絶対に必要な能力です。

コミュニケーションが取れないと会社の上司やお客さんと会話ができないし、良い友達もできません。

コミュニケーション力を鍛えると人生が楽しい

コミュニケーション力を鍛えると人生が楽しい

コミュニケーション力を鍛えると自信が高まり、勉強や仕事が楽しくなる

コミュニケーションが苦手な人は「自分なんて……」と自己肯定感の低い人が多いです。

自己肯定感が低いと仕事も休日もつらいでしょう。

僕もコミュニケーション力がないときは、自分が大嫌いでした。

「クビになったら転職先はない」「結婚できない」と、毎日ネガティブに考えていました。

だけど異業種交流会やボードゲーム交流会に参加するたびに、気の合う人が増え、ネガティブ思考はなくなっていきました。

ネガティブ思考が弱まると、営業のアポイントは取りやすくなり、異性からご飯に誘われるようになりました。

ネガティブ思考が弱まるほど、人生が楽しくなります。

僕は大人になってからうつ状態なったことがありますが、今は個人事業主として楽しい生活を送っています。

医学的にはわかりませんが、僕の経験として「メンタルはコミュニケーション力を鍛えることで改善される」と考えています。

アドラー心理学を元にした《嫌われる勇気》に書かれていますが、世の中のストレスの原因はほぼ人間関係です。

人間関係のストレスを減らすためには、「嫌いな人/会社から離れるか?」「コミュニケーション力を鍛えるか?」になります。

コミュニケーション力は筋力と同じで、自分のできることから少しずつ鍛えることが大切です。

最初は近所を散歩して一言挨拶するだけで大丈夫です。

おわりに

超ネガティブなコミュ障だった僕が、今では起業して楽しい生活を送っています。

電車や街中を見ていると、スーツを着たゾンビのような人達が愚痴を言っているところを見かけます。

僕はサラリーマンのとき、この風景を見て「人生って何だろう?」と考えていました。

これが「人間の人生なのか?」と。

いじめのある仕事や、サビ残でストレスが溜まる仕事は、AIやロボットがやれば良いです。

僕は「自分のやりたいことやりまくること」が一番人間らしいと思っています。

今はネットを使って、イラスト/デザイン/陶芸/音楽/スポーツ/ゲーム…など、好きなことで稼ぐ人が増えています。

1人でも多くの人が、毎日幸せに暮らせる世の中になってほしいと思います。

スポンサーリンク

コメント

  1. […] […]