「値段が高いモノは良いモノだ」と思う人は騙されやすいです。
全て悪いわけじゃなく、ルイヴィトンやバーバリーなどの有名ブランドは世界中で大人気で、価値のあるものです。
なぜブランド品が高いかというと、それは世界の人達から愛され、数も少なく、信用も高いからです。
だけど世の中にはこのブランド心理を悪用して、ボロ儲けする悪い人達がたくさんいることを知っておいて下さい。
知らない会社の高額アクセサリー
無名な高額ブランドは買わない
旅行会社が企画するバスツアーに参加した人ならわかると思いますが、ツアーの中に宝石店が混ざっていることがあります。
僕も一度行ったことがあって、そのときはみんなで個室に閉じ込められて、遠赤外線が出る謎の高額なネックレスを30分ほど説明されました。
その後にアクセサリー売り場に案内されますが、全く聞いたことのないブランドばかりで、めちゃくちゃ高額です。
ネットで調べてみると、検索結果に出ないブランドばかりでした。
このような聞いたことのないブランドで、さらにネットに出てこない商品は怪しさ100%です。
有名ブランドならネットで調べればすぐに出るし、たくさんの芸能人や経営者が持っていて知らない人の方が少ないです。
そもそも悪いことをする人は隠すので、ネットに情報がない時点で嘘をついている可能性が高いです。
また情報をオープンにすると詐欺罪で問われることをわかっていて、粗悪品を売っている場合もあります。
少しでも高いと迷ったら、よく考えてください。
お店の人に「これは良いモノだ」と洗脳されて、購入するのは止めましょう。
無名ブランドの高額のモノは価値相当のものなのかわからないし、友達に自慢できません。
好きじゃない人の高額なオンラインサロン&セミナー
入会費や月額料金が高いコミュニティは、本当に好きな人以外は信じない
最近は芸人のキングコングの西野さんや、YouTube大学のオリラジあっちゃんなど、有名人がオンラインサロンで成功しています。
少し前まではオンラインサロンの認知度はほとんどありませんでしたが、西野さんが映画を作って日本アカデミー賞を取ったことや、あっちゃんがWinWinWiiinというYouTube番組を成功させたことによって認知され始めました。
そして流行りものには必ず悪質な商売を考える人が現れます。
人気で満足度の高いオンラインサロンは、月額1,000円以内のものが多いです。安いモノなら試しに1ヵ月入って、自分に合わなくて離脱しても損失は1,000円です。
だけど悪質なオンラインサロンやセミナーは高額です。
高額な入会費が必要だったり1年間離脱できない契約など、一度入会するとお金をめちゃくちゃ搾り取られます。
また無名だったり、ホームページが無かったりします。
これが『詐欺』です。
このような悪質なオンラインサロンやセミナーに引っかからないためには、家族や友達の誘いで参加しないことです。
アイドルのファンクラブと同じで、自分の応援したい人のオンラインサロンやセミナーを選びましょう。
高額な保険
保険ビジネスが成り立つのは、不安を煽るだけで騙される人が多いから
全ての保険が悪いわけではなく、国民保険、社会保険、火災保険、自動車保険は入った方が良いです。
国民保険or社会保険は国から請求されるし、火災保険と自動車保険は災害や事故による損失が何千万レベルだからです。
じゃあどういう保険には入らない方が良いかというと、
・個人年金保険
・生命保険
これらの保険には入らないことをオススメします。
高額な医療費が必要になったら『医療費助成制度』『高額療養費制度』『心身障害者医療費助成制度』といった、国の助成金があります。
個人年金保険や生命保険は利息が凄く少なかったり、支払った分より戻ってくる確率が凄く低いです。
満額貰うための条件が厳しかったり、大きな病気になった時に満額貰えないこともあります。
得するのは保険会社で、損するのは私たちお客さんです。
「有名な保険会社だから安全」とか「高い保険だから安全」といった間違った考えを捨てましょう。
そうやって多くの人が、かんぽ生命に騙されていました。
いつ貰えるかわからない保険に支払い続けるより、iDeCoやNISAの方が税金対策になって、国も推奨しています。
またよく利用するお店の株を買えば、毎年配当金を貰えたり、株主優待で割引サービスを利用できたりします。
貯金を減らす保険は止めて、貯金を増やすiDeCoやNISAを利用しましょう。
おわりに
①知らない会社の高額商品
②好きじゃない人の高額なオンラインサロンやセミナー
③個人年金保険、生命保険などの高額な保険
『バビロン大富豪の教え』という漫画にも書いてありますが、『お金=感謝の気持ち』です。

その商品の会社や人が大好きなら感謝の気持ちとしてご購入ください。
大好きな芸能人やアイドルのイベントやグッズは、その人達へのお礼や応援の気持ちでお金を支払いますよね。
嫌いな人のグッズなら、1円たりとも支払いたくないはずです。
騙されて高額商品を購入すると、自分が頑張って稼いだお金、友達や家族の信用を失います。
頑張って稼いだお金は、自分が感謝しているモノに正しく使いましょう。
コメント