読書感想– tag –
-
学校では学べない天才を育てる教育法「漫画でよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子供の才能の伸ばし方」
伊藤美佳さんが書かれた本《漫画でよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子供の才能の伸ばし方》の、読書感想についてお話します。 伊藤美佳さんは幼稚園・保育園・スクールで28年間、2万人以上の子供達と関わってきた方で、教育関係の免許を持ち、... -
勉強やダイエットが続かない人にオススメ「やり抜く人の9つの習慣」
今回はコロンビア大学の社会心理学者の、ハイディ・グラント・ハルバーソンさんが書かれた本《やり抜く人の9つの習慣》(著:ハイディ・グラント・ハルバーソン)の読書感想について、お話させていただきます。 やり抜く力とは「お金持ちになりたい!」と... -
金融教育にオススメのマンガ「漫画バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す5つの黄金法則」
今回は『漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す5つの黄金法則』についてご紹介します。 こちらの本はジョージ・S・クレイソンさんが書いた『バビロンいちの大金持ち』という本を、大橋弘祐(おおはしこうすけ)さんと坂野旭(さかのあさ... -
5Gについて学ぼう「次の10年を決めるビジネス教養がゼロからわかる!5Gビジネス見るだけノート」
今回は5Gで世の中がどのように変化するかがイラスト入りでよくわかる《次の10年を決める「ビジネス教養」がゼロからわかる! 5Gビジネス見るだけノート》(監修:三瓶政一)という本のご紹介をします。 この本に出てくる5Gは、今の日本のスマホで利用され... -
正しい子育てを知ろう「成功する子 失敗する子 何が「その後の人生」を決めるのか」
ハーバード大学やシカゴ大学やコロンビア大学などのたくさんの教育者、また心理学者が関わった《成功する子 失敗する子 何が「その後の人生」を決めるのか》という本のご紹介をさせていただきます。 著者のポール・タフはハーパーズ・マガジンやニューヨ... -
仕事が辛い人にオススメ「続・働く理由 99の至言に学ぶジンセイ論。」
今回は僕がサビ残や土日出勤に疲れ、うつ状態で自殺を考えながら本屋さんを歩いたところ、偶然目に入って何度も読み、働き方をポジティブに切り替えてくれた本です。 本当に心が病んでいましたが、この本を読んだことで、今は楽しい人生を歩んでいます。 ... -
経営戦略を学ぶなら原点を知ろう「齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方」
今回は齋藤孝さんの本《齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方》についてご紹介します。 孫子とは紀元前722~473年に、呉の王・闔閭(こうりょ)に仕えた『孫武』が書き残した兵法書のことです。 僕は孫子が人の名前だと思っていましたが、この本を読ん... -
伊藤博文や高杉晋作を育てた「狂気のススメ」
日本を守るために戦った教育者、吉田松陰の本《狂気のススメ》(著:大杉学)の読書感想についてお話します。 吉田松陰は少年ジャンプで連載されていた、侍ギャグ漫画『銀魂』のラスボスの吉田松陽のモデルです。 総理大臣の伊藤博文や、尊王攘夷の奇兵隊... -
HONDAはこういう会社「やりたいことをやれ」
自働車、バイク、F1で有名な本田技研(HONDA)の創業者、本田宗一郎さんの想いが詰まった本《やりたいことをやれ》についてお話します。 本田技研は1948年に設立され、オートバイの製造から始まった会社です。 世界のレースで優秀な成績を残し、かつアメリ... -
大人になる前に、学校では学べないけど教えたい「こどもドラッカーのことば」
僕が某大手玩具会社で勤めていたときに事業部長からいただいた《こどもドラッカーのことば》(監修:齋藤孝)について、読書感想をお話します。 著者のドラッカーは、1909年オーストリア生まれの経営学者です。 自働車メーカーで有名なゼネラルモーターズ...