オススメの本– category –
-
オススメの本
嫌われる勇気(著:岸見一郎、 古賀史健)|読書感想
『嫌われる勇気』(著:岸見一郎 古賀史健)はアドラー心理学を学んだ『先生』と、自分に自信のない『青年』が対話し、青年がアドラー心理学を学んでいくストーリーです。 心理学と聞くと「お堅い文章なのかな?」と考える方もいらっしゃると思いますが、... -
オススメの本
読書の技法(著:佐藤優)|読書感想
読書が遅いのにどんどんと積み本が増えて、家には30冊以上の未読本とAmazonの欲しいものリストが50件以上になりました。 活字を読むようになったのは29歳頃からですが、最近は知識を増やしたいと思って本をたくさん買っています。 Twitterのフォロワーさん... -
オススメの本
イラスト解体新書(著:ダテナオト、弐藤潔)の紹介
33歳にして「世界的な画家になりたい!」と思い、2019年9月からイラストの勉強を始めました。 イラストを描くにあたり、最初に参考した本が《イラスト解体新書》(著:ダテナオトさん、弐藤潔さん)です。 2019年9月にイラストの勉強をスタート 20年振り... -
オススメの本
超訳こども「アドラーの言葉」(著:齋藤孝)|読書感想
今回は教育学者の齋藤孝さんが書かれた本《超訳こどもアドラーの言葉》についてご紹介します。 タイトルにあるアドラーとは、オーストラリア出身のアドラー心理学者のことです。 自分に自信が無いと、ブラック企業で安い給料で働かされたり、上司の指示で... -
オススメの本
マンガでわかる最強の株入門(著:安恒理)|読書感想
老後年金2,000万円不足問題や早期退職勧誘などで、貯金だけでは不安だと感じている方は多いのではないでしょうか? 国から「老後も働け」と言われても家庭の事情や病気などで、働くことが辛い人もいるでしょう。 そこで今回は、老後も収入が得られる『株』... -
オススメの本
経済のことよくわからないまま社会人になった人へ(著:池上彰)|読書感想
「私は経済について正しく理解してます!」と言えない人が多いと思います。 大人になると、『税金』『年金』『保険』を払わなければいけません。 でも、学校の義務教育では詳しく教えてもらえないので、大人になるとなんとなく税金を払っている人が多いで... -
オススメの本
池上彰のはじめてのお金の教科書(著:池上彰)|読書感想
フリージャーナリストの池上彰さんのお金について書かれた本《池上彰のはじめてのお金の教科書》の読書感想です。 こちらの本は銀行やお金が生まれた理由など、図入りでわかりやすく説明されています。 子供から高齢者までお金を使っていますが、お金の歴... -
オススメの本
会社のことよくわからないまま社会人になった人へ(著:池上彰)|読書感想
フリージャーナリストの池上彰さんの本《会社のことよくわからないまま社会人になった人へ》の読書感想をお話します。 この本を購入した理由としては、起業したものの『会社』を知らないと個人事業主失格だと思ったからです。 「働き方改革」で何が変わる... -
オススメの本
成功の法則92ヶ条(著:三木谷浩史)|読書感想
楽天の社長の三木谷浩史さんが、楽天の設立からの経験をまとめたビジネス本『成功の法則92ヶ条』について読書感想をお話します。 この本には三木谷さんの思想/楽天の実績/実際にあった問題点&業務改善などがまとめられています。 この本を購入した理由...