オススメの本

会社のことよくわからないまま社会人になった人へ(著:池上彰)|読書感想

会社のことよくわからないまま社会人になった人へ オススメの本
会社のことよくわからないまま社会人になった人へ

フリージャーナリストの池上彰さんの本《会社のことよくわからないまま社会人になった人へ》の読書感想をお話します。

この本を購入した理由としては、起業したものの『会社』を知らないと個人事業主失格だと思ったからです。

「働き方改革」で何が変わるの?

働き方改革とは?

残業は月45時間、年720時間まで

年次有給休暇を、年に5日間は必ず消化しなければいけない

社会人であれば皆さんご存じの通り、「働き方改革」について述べられています。

大手企業では2019年4月より以下の内容が施行されていますが、中小企業では2020年4月から開始されます。

国は「過労死や自殺が多いから長時間労働は止めよう」と考えて『働き改革』を実施しました。

大手企業では2020年4月、中小企業は2021年4月から、正社員と非正規の待遇差が解消されます。

これからは「非正規社員だったら、正社員より賃金が安くて良いから、非正規社員を使って経費削減しよう!」と考える企業が激減するはずです。

正社員の代わりに安い非正規社員を雇いまくっていた企業は、賃金アップor人員削減で苦しくなるでしょう。

「働き方改革」は良い事のように感じますが、今までギリギリで回していた仕事を『非正規社員カット&残業規制』して円滑に回るとは思いません。

サービス残業や持ち帰りが増えて「仕事は増えてるのに、年収は減ってる…」という人もたくさん出てくるでしょう。

会社で一番偉いのは社長じゃない

会社で一番偉い人は?

会社で一番偉い人は『株主』

会社で一番偉いのは社長だと思っている人はいませんか?

僕もサラリーマンの頃は、社長が一番偉いんだと思っていました。

実は、社長が好き勝手にできるわけではありません。

社長は取締役の中から選ばれます。

それでは、誰が取締役を選んでいるのか?
社長より偉いのは株主です。

株式会社は、株というお金の代わりのものを借金をして、会社を経営しています。

つまり「会社を経営するために、お金を貸している株主が偉い」という意味です。

会社の株を過半数買うと『企業買収』となります。

企業買収すると、その会社を使ってやりたいことができるようになります。

ブラック企業とは?

ブラック企業とは?

名ばかり管理職が多い

サビ残がある

ブラック企業という言葉は、今では学生から大人まで、誰でも知っている言葉になりました。

それでは、どのような会社がブラック企業と呼ばれているのか?

池上彰さんは、典型的なものとして『名ばかり管理職』を指摘しています。

労働基準法で「会社は管理職に対して、管理職手当を渡す代わりに、残業代を支払わなくて良い」ルールがあります。

名ばかり管理職とは、この労働基準法を悪用して、多くの社員を管理職にして残業代(時間外労働、休日出勤、休憩時間)を支払わないことです。

経営者は残業代を支払わなくて良いため、好き放題に残業させまくったり、休日にも働かせて、社員をボロ雑巾のように扱います。

過去に名ばかり管理職で訴えられた札幌の学習塾があって、その時に仕事内容や給与面などで「管理監督者の仕事や給与じゃないよね?」と残業代を請求できたケースもあります。

このように訴えれば残業代を請求できることもありますが、裁判を起こすのにお金も時間もかかるため、名ばかり管理職で働き続けている人も多いです。

それでは、残業代未払いやパワハラなどで辛い人はどうすれば良いか?

その会社から離れるしかありません。

夢がその会社にしかないならば、頑張って社長に意見が言える立場になりましょう。

他の会社でも良いなら、スキルアップして転職しましょう。

「給料」をもらうって、どういうこと?

給料とは?

新卒~30代中頃までは、能力以上の給料が貰える

30代中頃~50代中頃までは、能力以下の給料が貰える

50代中頃以降は、能力以上の給料が貰える

本には上記の内容がイラストでわかりやすく書かれています。

「30代中頃~50代中頃は損している!」と思いますが、定年まで働き続けることによって能力と給料の差は±0となります

今までは『終身雇用』『年功序列』で定年まで守られていましたが、現代では50代以降のリストラが増えていますよね?

40代~50代の人達は「仕事は大変だけど、将来のために頑張ろう」と働いていたわけです。

しかし、2019年4月に経団連&トヨタの社長が「終身雇用を守るのは難しい」とメディアで報報じました。

これは、50代中頃まで辛い事を乗り越えた先に『何もなかった』という人が増えるというわけです。

転職しようにも他企業で使えるスキルが無く、収入が大幅に減少し、今までの暮らしができなくなることも考えられます。

新卒に関しても、「終身雇用」が確実でなければ定年までいられるのか?という不安があるため、早期退職する人も増えるでしょう。

30代中頃までの社員が退職すると会社は赤字になるので、今後は新卒採用を検討する企業も減少するのではないでしょうか。

「良い会社」「悪い会社」ってあるの?

良い会社は社会的な責任を果たしていて、「悪い会社は責任を果たしていない」といったことが、イラストでわかりやすく説明されています。

良い会社とは?

商品から出るゴミをリサイクルできる

売上を社会に役立つように利用している

社員に無理をさせず、給料をしっかりと払っている

上記以外にも社会貢献ができていて、無駄・無理・ムラを改善し、さらに売上も伸びている会社です。

日本マイクロソフトが週休3日制を試験導入していましたが、良い企業の見本になるのでないかと考えています。

「働き方改革」で残業規制かかってるのに、さらに週休3日にしたら仕事が回らないんじゃないの!?と驚く人もいると思います。

マイクロソフトはIT企業なので、無駄なタスクを自動化&作業効率化は得意分野のはずです。

人の仕事をAIや自動化によって工数削減に力を入れているのでしょう。

僕が新卒で入社した会社も、毎月3日間かけていた残業時間の集計作業がありましたが、Excelで集計ソフトを作ったところ3日間→10分になりました。

つまり、毎月3日分(年間だと36日分)の工数削減ができたということで、その分人間が働かなくて良くなりました。

これが「AIに仕事を奪われる」ということです。

「良い会社」は社員のことを考慮してITによる業務改善を進めて、「悪い会社」はサービス残業や持ち帰り、リストラが当たり前になるでしょう。

おわりに

今回は僕が《会社のことよくわからないまま社会人になった人へ》を読んで、気に入った箇所をご紹介しました。

他にも「法人」や「会社の組織」など、社会人だったら知っておきたいことがわかりやすく書かれています。

今後は週休3日で売上が伸びる企業もあれば、サービス残業や持ち帰りで忙しいのに売上が伸びない企業と、企業の格差が広がる時代になると予想しています。

今後の働き方に悩んでいる方はしっかり自己分析して、自分の個性に合った仕事をしましょう!

僕が他にオススメする本は厳選|すぎの先生のオススメ本にまとめてあります。

スポンサーリンク

コメント