ステータスには社会的地位という意味もありますが、今回お話するのは自分のステータス(能力値)です。
自分や他人のステータスを見える化することによって、自分に合う仕事が見つかったり、カウンセリングの副業などできます。
自分のステータスを考える
自分のステータスを、Excelグラフ(レーダーチャート)で見える化しました。
やりたいことは積極的にやってしまうので、突破力は9点
考えずともできてしまうスキルとして、改善&子供から好かれるは8点
あとプログラミング&営業&プロモーションは経験があるけど、大きな実績がないので5~6点
ハンドメイトは始めたばかりなので2点としました。
自己分析に正解はありません。
今回は7項目&10段階評価でサンプルを作りましたが、項目数も段階評価も好みで大丈夫です。
自分のステータスを考える重要性
自分のステータスを考える事によって、自分のことがわかります。
これらをしっかり理解することによって、今後の人生が変わります。
人生を楽しんでいる人は、自分のことをわかっている人です。
楽しそうな人達は自身のことをよく理解しています。
僕も29歳までは人生を楽しめていない人でした。
だけど好きなゲームや玩具の仕事をして「仕事って楽しめるんだ!」と気づきました。
僕がサラリーマンを辞めた理由は、サラリーマンという職種が合わなかったからです。
自分のことをわかっていない人が多い
「明日から仕事だ」「学校に行きたくない」「お金がない」
これらの不満の言葉をよく聞きます。
こういうことを言う人は、仕事や学校が楽しくないということ。
このように嫌なことで苦しみながら日々過ごしている人は、大人から『生きる=指示に従うこと』と教育されたからです。
定年退職まで我慢していたら、いつか後悔します。
嫌な人生から抜け出すにはどうするか?
自分のことを理解して『できること』『好きなこと』を伸ばすことです。
よく「時間がないからできない」と言う人がいますが、それは言い訳で「嫌なことをするのが正しい」と無意識に考えているからです。
自分のステータスを作ると、自分の個性と今の仕事が合っていないことに気づく人もいるはずです。
その方々は今の仕事を続けていても、ずっと不安な人生を送ると思います。
転職エージェントなら無料で相談に乗ってくれて、自分に合う仕事を紹介してくれます。
僕もサラリーマンのときに仕事が嫌になり、転職エージェントのおかげですごく気分が楽になりました。
他人のステータスを考える
他人のステータスを考えるメリットもあります。
他人の『できること』『好きなこと』を理解するメリット
他人の『できること』『好きなこと』がわかると、その人が辛そうな時に正しいアドバイスをできます。
世の中は辛い生き方を「これが当たり前」と生きている人が多いです。
家族や友達、外を歩いている人を見るといっぱいいます。
「こういう仕事が向いてるんじゃないの?」と適格なアドバイスができれば、自分だけじゃなくて友達や知り合いも楽しい人生になります。
休日も翌日の仕事の不満を気にせず、お互いに楽しい気持ちで遊べます。
また上司が部下の個性を把握していれば、部下を能力を伸ばして活かすことができます。
営業成績が優秀だけど、計算が苦手な人を経理にすると本人の能力は発揮できず、会社の売上も下がります。
その会社が嫌になって転職してしまうかもしれません。転職してしまうと、採用や教育にかかった経費が赤字になります。
他人の『できないこと』『嫌いなこと』を理解するメリット
他人の『できないこと』『嫌いなこと』が、自分のできることならそれは仕事になるチャンスです。
自動車の修理が好きな人なら、知り合いの自動車を修理してお金を貰うことができます。
パソコンが好きな人なら、知り合いのパソコンのセットアップでお金を貰うことができます。
このように他人の苦手なことを理解することで、自分の得意なことをお金に変換することができます。
他人の苦手なことに気づき、見下す人が多い
他人のできないことに気づいたら、すぐさまに他人を見下して、自分を持ち上げたい人がたくさんいます。
失敗したら怒鳴り散らしたり、SNSで「やりやがったよ(笑)」と騒ぎまくるなど。
他にも、テレビ/SNS/会社/店内/友達をよく観察してみてください。
それでは、なぜ見下すことがデメリットなのか?
他人を見下すことで「自分の方が上だ」と思い込んでいる人は成長しないからです。
昔、部下がミスする度に大声で怒鳴り続ける上司がいました。
しかし上司の計算ミスを発見したので上司に伝えると「あ、そうだっけ?ごめーん」の一言でした。
世の中、他人には厳しく、自分には甘い人が多いです。
おわりに
楽しい人生になるように、皆さんもステータスについて考えてみましょう。
仕事や学校で疲れて生きていくより、毎日楽しく生きることが『人間の本質』だと思います。
お金は働けば増やせますが、自分の時間はどれだけ頑張っても戻りません。
10年後、20年後に後悔しないように、自分の時間を大切に使いましょう。
コメント