PR
コーチング大人の教育

騙されない方法

【提供】OpenClipart-VectorsによるPixabay コーチング
【提供】OpenClipart-VectorsによるPixabay

元営業マンの僕が「騙されない」&「詐欺に引っかからない」方法についてお話します。

営業職をすると、上司から「何がなんでも売ってこい!」と言われます。

このような悪質な会社が多いので、嘘をついて商品を売ったり契約書にサインさせる営業マンがいます。

上司から嘘つくように指示されている営業マンも可哀想ですが、最終的に被害にあうのはお客さんです。

品質の悪い商品を買ったり、解約金で大金を失って泣かないように騙されない方法を知っておきましょう。

騙されない方法

常に疑問をもつ

騙されない方法①

鵜呑みに信じずに調べる

「疑うのは悪い」と考える人もいますが、そう思っていると悪い人に騙されます。

悪い人は疑わない人が一番騙しやすいことを知っています。

騙されないために、知らない情報は全て疑いましょう。

実際にあった隠れ宝石店

例えば僕が昔に某保険会社が紹介してくれたバスツアーのプログラムに、宝石店で90分見学するものがありました。

その宝石店に着くと狭い場所に案内され、すごい炭素でできたアクセサリーを30分ほど紹介されます。

このアクセサリーを氷の上に乗せると、氷が溶けました。

店員さん曰く、氷が解けるのは遠赤外線が出ているからだそうで、この遠赤外線が健康に良いという話でした。

当時の状況

①3個の氷がある
②1個はガラスの上、1個は小さい備長炭の上、1個はアクセサリーの素材の板に乗せる
③アクセサリーの素材の板に乗せた氷だけすぐに溶ける
④遠赤外線で溶けた氷は美肌効果がある

これ、信じますか?

僕の疑問はこれです。

疑問

なぜそんなすごいアクセサリーが話題になっていないのか?

このときに遠赤外線についてスマホで調べてみると、コタツ/電気ストーブ/オーブントースターなど、明らかに熱いと感じる火or電気を利用したモノから出るものです。

なので熱されていない物質から、遠赤外線が出るのは信じられません。

「じゃあ何で氷は溶けたの?」という疑問が残りますよね。

答えは熱伝導率と接触している面積です。

熱伝導率が高いほど、熱を伝えやすい物質ということです。

すごい炭素アクセサリーの答え

・ガラスは熱伝導が低い=ガラスは熱を伝えにくい
・備長炭は小さく、凸凹しているので表面積が小さい=備長炭は熱を伝えにくい

・炭素の板は熱伝導が高くて表面積が大きい=熱を伝えやすい

このようにスマホやガラケーがあれば、すぐに調べることができます

だけどその場にいた4人以上の人達が、そのすごく高級なアクセサリーを購入していました。

騙される人がいるかぎり、騙す人がいる

騙される人が減らないと、騙す人は減りません。

騙されないように調べる努力をしましょう。

テレビ番組も同じです。

今ではYouTubeや海外のニュースをリアルタイムで見れるようになりました。

「なんでYouTubeや海外メディアでは話題になっているのに、日本のニュース番組で報道されないんだろう?」と思うことがよくあります。

これはテレビ番組の株主やスポンサーが隠蔽しているからです。

「疑うのは悪い」の思い込みは捨てて、知らないことは調べましょう。

常に正しい情報を調べる

騙されない方法②

知らないことはネットで調べる

ネットのない時代は新聞/本/テレビのニュースで情報収集していた人がほとんどでした。

だけど今ではインターネットで海外や地方のニュースを知ることができます。

無知な人は騙されます。

無知な人は「自分は賢い」と思い込みたいので、知らないことも知っているように装って、正しい情報調べるチャンスを見逃します。

それでは無知な人とはどういう人か?

騙されやすい人(無知な人)の特徴

・自分から行動しない
・他人のせいにする
・嘘をよく言う

「知り合いにそういう人いるよ…」と思った人は、真面目に関わらないようにしましょう。

無知な人は努力しないし、嘘ばかり言うので時間の無駄です。

自分の時間を大切にしましょう。

僕もサラリーマン時代に、これらに当てはまる人がたくさんいました。

驚いたのは、中小企業だけじゃなくて、有名な大手企業にも結構いることです。

会社は「こんな人にこんなに給料を出してるの?」と呆れました。

もし自分にも当てはまることがあれば、嘘をつかない努力をしましょう。

気持ちいい言葉に惑わされない

騙されない方法③

気持ちいい言葉に惑わされない

「幸せになる」「多くの方が」と言う商品&サービスは、金額に合った価値ではないものがほとんどです。

僕はこれらの言葉を聞いた瞬間に疑います

そして営業マンに「本当に良いものなのか?」を論理的に掘り下げて質問し、商品をスマホで調べると、今まで愛想の良かった営業マンの雰囲気が悪くなります。

論理的に掘り下げるとはどういうことか?

論理的な質問

・「データを見せてください」
・「メリット&デメリットを教えてください」
・「なぜネットで話題にならないのか教えてください」

このような質問をすると「デメリットはありません!」とか「ネットで情報を出すと売れすぎるので」と答える営業マンがよくいます。

こういう返事をする営業マンはほぼ嘘つきです。

デメリットがないなら、商品の良さはSNSやYouTubeで話題になっているはずです。

またネットで情報を出して売れるなら、生産数を増やして売りまくった方が会社は得です。

「デメリットがない」「売れすぎるからネットで公開しない」という営業マンは嘘つきなので、この言葉を聞いたら離れましょう。

「幸せ」は人それぞれ

五体不満足の乙武洋匡さんを「手足がないから不幸だ」と思っている人もいますが、ご本人は「毎日が楽しい」と語っています。

created by Rinker
講談社
¥565 (2024/10/13 02:51:57時点 Amazon調べ-詳細)


愛知県にはやたらと「〇〇に入れば、今より幸せになれる」「人生変わりますよ」と言ってくる人がいます。

僕はこういう話を「(幸せの押し売りをしてくるな!)」と思って聞いています。

例えば自分が手作りしたご飯を食べてるとき、「それは美味しくないでしょ?こちらの方が美味しいですよ」と言われたら嫌な気分になりますよね?

幸せというのは、自分が好きなことをやったり、好きな人と会うことだけです。

幸せの押し付けは、他人幸せではありません。

なぜ騙す人がいるのか?

上下関係の意識が高い

騙す理由①

「誰かより上だ」と思い込みたい

上下関係の意識が高く、嘘をつく人が身近にいませんか?

友達や同僚の場合

例えば友達や同僚が、あなたに「〇〇知ってる?」と質問してきたとします。

上下関係の意識が高い人は、相手が知らなければ自分の方が「頭が良い!」と嬉しくなります。

こういう人は相手より立場が下になるのが嫌いなので、知らないことも知ってるフリをする嘘つきの可能性が高いです。

他人から認められて嬉しいのは、承認欲求が高いからです。

承認欲求とはマズローの欲求五段階説にある人間欲求の一つで、多くの人が持っている欲求です。

親や先生の場合

子供はわからないことを何でも知ろうとします。

全知全能の人間はいないので、質問されてもわからないこともあります。

例えば子供から「プログラミングって何?」と質問されたとしましょう。

そこで承認欲求の高い大人は、「子供にバカにされたくない!」と思って嘘を言います。

お金儲け

騙す理由②

お金儲け

お金儲け目的で嘘をつく営業マンは多いです。

① 安いものを高値で売れば儲かる

お金儲けで騙す人

安いものを高値で売れば儲かる

例えばダイエット効果のない小麦粉を売ってくる営業マンがいるとします。

小麦粉の原価が100円、売値が5,000円だとします。

会社は5,000円-100円 = 4,900円が利益になります。

つまり1個売れる毎に、4,900円儲かります。

ただの小麦粉なので、食べても食べても痩せるどころか太ります。

騙された人が損をして、騙した会社(営業マン)が得をします。

② 売上が多ければ、社内の評価が上がる

お金儲けで騙す人

売上が多ければ、社内の評価が上がる

営業マンは自分の売上に応じて会社の評価が上がり、年収やボーナスが増えます。

商品価値のないモノや粗悪品であっても、たくさん売れば評価されるので嘘をつきます

今、凄く売れているダイエット食品です!たくさんのスポーツ選手も毎日食べてます!

あと残り1つです!今しか買えません!

このように売れてないモノや在庫がたくさんあるモノを、あたかも人気商品で品薄であるかのように嘘をつきます

③ 契約書にサインさせれば、入会金や違約金で儲かる

お金儲けで騙す人

契約書にサインさせれば、入会金や違約金で儲かる

契約書のトラブルは、保険会社/リフォーム会社/オンラインサロンが多いです。

今すぐご契約いただければ半額です。10名限定なので急いだ方が良いです!

このように口頭で説明し、契約書のサインを焦らせます

そしてサインした後、高額な入会金や解約金で泣く人がいます。

最近はオンラインサロンを利用した詐欺が増えていて、ニュースにもなっています。

訴えようにも「契約書にサインしましたよね」と言われれば、弁護士でも助けることが難しいです。

なぜなら、契約書はお互いに合意したサインなので。

営業マンはその場や電話ではいくらでも嘘を言います。

口だけの説明は絶対に信用しないでください。

「限定」「今だけ」の商品は大体怪しいので、焦ってサインせずに大きく深呼吸してください。

サインをした時点で、あなたが損します。

共感意識が高い

騙す理由③

共感意識(協調性)が高い

共感意識が高い人は、嘘つきの傾向が高いです。

知らないことがバレるのは恥ずかしい

仲間外れになりたくない

知らないことを恥ずかしがったり、仲間外れにならないために嘘をつきます。

道徳がない

騙す理由④

道徳(思いやり)がない

道徳:自分の良心によって、善を行い悪を行わないこと。

道徳というのは、

・自分がされて嬉しいことを、他人にする
・自分がされて嫌なことを、他人にしない

僕は塾で、子供達に最初にこの2つを教えます。

世の中からイジメや自殺を無くすためには、みんなが道徳を学ぶことだと考えています。

SNSで他人をバカにしたり、批判しまくる人は、自分がされたら嫌なことを他人にしています。

自分に被害があったなら、警察に行けばいいだけです。

でも被害を受けてないのに、匿名で叩きまくる人がたくさんいます。

道徳のない会社も多い

道徳のない会社

質やサービスが低いのに値段が高い

ブラック企業(悪徳会社)には道徳がありません。

自分達が得するために、お客さんを騙して高額な利益を得ようとします。

お客さんの気持ちを考える人なら「騙して儲けよう!」などと考えません。

道徳は返報性の原理

道徳は返ってくる

返報性の原理:義理や人情を返したいと思う気持ち

良いことをされたら、良いことを返したいと思います。

悪いことをされたら、悪いことを返したいと思います。

例えば財布を無くして家に帰れない人に電車賃をあげれば、助けてもらった人は恩返ししたいと感じるはずです。

上司からパワハラされたら、部下は恨むでしょう。

「GIVE&TAKE」という言葉があるように、「貰ったら返したい」と思う人がほとんどです。

だけどこの返報性の原理を悪用する人もいます。

良い人のフリをして、高額商品を売りつけたり、契約書にサインをさせます。

出会ったばかりだけど、この人は良い人そう!

このように見た目や雰囲気に騙されないように、知らないことは調べる癖をつけましょう。

騙す人の思考

騙す人の思考

・自分が儲かるなら、他人はどうなってもいい
・楽して儲けたい
・楽して認められたい

騙す人は自己中です。

僕が営業をしていたとき、営業マンの僕を騙そうとするお客さんがいました。

僕の勤め先に電話をして、クビにさせようとしたり、値引きさせようとしたり。

このような道徳のない自己中は結構多いです。

みんな生まれたときから道徳がないわけじゃありません。

新卒で「騙しまくってやる!」と考える人はあまりいませんよね。

じゃあなんで騙す人が増えるかというと、会社が騙す営業マンを育てているからです。

江戸時代には『精神教育(道徳)』があり、おもいやりを大切にする人が多かったです。

だけど学校教育が生まれたときに、精神教育は廃止されました。

道徳のない嘘つきが多いのは、精神教育を疎かにしているからだと思っています。

おわりに

騙されないためには「知らないことは調べる」ことです。

調べる癖があれば、騙されるリスクは大幅に減ります。

「他人を疑うのは悪い」と考えていると、悪い人にいつまでも騙されます。

悪い人からしたら、他人を疑わない人は良い獲物です。

騙されて後悔しないために、他人の話を鵜呑みにせず、スマホで調べる癖をつけましょう!

コメント