「起業しよう!」と思っていても、稼げるかどうか不安で行動できずに困っていませんか?
だけど起業に成功している人は、そのような常識はありません。
常識とは?
● 会社に勤めて給料をもらう
● 嫌われないために良い人を演じる
● 良い会社に入れば年収が高い
他にもたくさんの常識があります。
しかしその常識は正しいでしょうか?
会社に勤めて給料をもらう
副業/起業/アルバイトなど、サラリーマン以外に稼ぐ方法がたくさんある
お金を稼ぐ方法はサラリーマンだけじゃありません。
今ではネットを利用して、ブログやYouTubeでサラリーマン以上に稼ぐ人が増えています。
あなたは役職手当があるからといって、残業代なしで働いていませんか?
給料は自分の時間を切り売りして貰うものなので、サビ残すればするほど時給単価が下がります。
「サビ残は当たり前」という常識を捨てて、サビ残せずにオンラインで副業するなど、お金を稼ぐ時間に変えましょう。
嫌われないために良い人を演じる
付き合いたくない人と付き合う時間は無駄
一緒にいて楽しくない同僚や友達と、遊んだり飲みに行ったりしていませんか?
「なんとなく」「みんながやってるから」で動いている時間はほとんど無駄です。
その時間を年収アップのための勉強をしたり、ブログやYouTubeなどの副業をしたり、有効活用することができます。
楽しい人と一緒にいる時間は大切ですが、話したくない人と行くのは時間の浪費です。
他人の目が気になってしまう人は《嫌われる勇気》(著:岸見一郎、 古賀史健)をオススメします。
良い会社に入れば年収が高い
世界規模の5G&AIの普及で、さまざまな業界で自動化が大きく進んでいる
2019年から大手企業で早期退職の勧誘が増え、リストラや営業赤字のニュースが増えています。
キリンホールディングスは、過去最高益の黒字なのに3万人の早期退職を発表しました。
昔なら終身雇用&年功序列で、定年まで働けるのが普通でした。
だけど今では、自動車/飲食/航空/銀行/新聞など、業種関係なく40代以降のリストラのニュースをよく見るようになりました。
これは2020年のパンデミックだけじゃなく、5G&AIによる自動化の影響があります。
成功者は非常識
常識だと副業&起業で稼げない
お金がもっとほしいのに、起業や副業せずに不満だけ言っている人っていませんか?
経営者/起業家は日本人口の約1割なので、このブログを見ているほとんど人は、常識のあるサラリーマンだと思います。
なぜサラリーマンが多いのか?
それは「サラリーマンで働くことが常識だから」です。
多くの人は、子供のときに親や学校の先生から「良い会社で働くために、勉強を頑張りなさい!」と教育されます。
勉強を頑張れば良い大学に入れるでしょう。
だけど先ほどお話した通り、今は40代でもリストラされる時代です。
大手企業に就職しても、ネットが無かった30年前のように定年まで安定して働ける確率は低いです。
そしてスマホでネットが普及した今、高卒でもお金持ちになる人が現れました。
それはユーチューバーやブロガーといった個人で働く人たちです。
個人で成功している方々は、その年齢の平均年収よりはるかに稼いでいます。
例えば月収100万とか、年収3憶とか。
個人で働く人は「良い会社で働く」という常識がありません。
このような人達も子供のときは、皆さんと同じで学校教育を受けました。
だから「誰でも個人で稼げるチャンスがある」ということです。
なぜ非常識の人は少ないのか?
常識から外れるのが怖いから
周りと違うことをする人を見ると「なんで1人だけ違うことしてるの?」と嫌悪感を抱く人がいるでしょう。
それは「他人から嫌われて仲間外れになりたくない」と常識で考えているからです。
転職や起業を考えて、親や友達に話すと反対されませんか?
それはほとんどの人が常識で考えていて、非常識を怖れているからです。
お金持ちは創造力が高い
お金持ちは創造力が高い
稼ぐ人は世の中にない、社会が求めるモノ/コトを生み出せる人です。
エジソンは世の中になかった電気&電話、アインシュタインは世の中になかった量子力学の基礎を生み出しました。
斬新なアイデア=非常識な発想です。
常識のある人は「チャレンジは危険」と考えてしまい、失敗することが怖くてチャレンジができません。
非常識だからこそ、新しいことにチャレンジができます。
非常識は個性
好きなこと&経験は自分の個性
好きなことは人それぞれです。
また生まれや経験もみんな違います。
非常識になるためには個性を知ることです。
● 読書が好き
● 話すのが好き
● 勉強が好き
● イラストを描くのが好き
● 粘土細工が好き
● ゲームが好き
● 走るのが好き
● 映画を観るのが好き
など
好きなことを仕事で全力で活かせる人こそ、稼げる人になります。
有名ユーチューバーのHIKAKINさんやはじめしゃちょーは、サラリーマンで働いていたら安い給料で苦しんでいたかもしれません。
だけど彼らは個性である創造力をフル活用することで、年収3憶円以上稼ぐお金持ちになりました。
好きなことがあれば、嫌いなことも人それぞれです。
嫌いなことを無理やり頑張っても個性は伸びないので、好きなことを極めましょう。

おわりに
突然「非常識になれ」と言われても、親/友達/学校から反対されるでしょう。
だけどお金持ちの人は、起業や副業を頑張っている非常識な人です。
常識のある人は、上司じゃなくて、会社の社長が社員の給料の上限を決めています。
ブラック企業でどれだけ頑張っても、満足する給料になりません。
お金持ちに困らない人生になるためには、「1つの会社だけで働き続ける」という考えを捨てて、今すぐ転職活動や副業をしましょう。
コメント