子育て教育

子育て|仕事は親じゃなくて自分で決めるもの

良い会社とは 子育て教育
良い会社とは

就職や退職するときに、親に相談していませんか?

仕事はあなたが働く場所であって、お父さんやお母さんが働く場所ではありません。

会社は学校のように3年通ったら卒業する場所ではなく、定年まで働くつもりなら約50年も働き続ける場所です。

自分で納得できる仕事&社風でなければ辛い人生になります。

大人の思考は止まったまま

『終身雇用』『退職金』『ボーナス』が常識だった親(40代以上)は、「安定した企業で定年まで働きなさい」と教育します。

だけど現在はIT化が進んで、人間の仕事は『自動化』されつつあります。

Google、Amazon、Facebook、Appleなどの海外企業がどんどん日本に参入しています。

現代ではスマホを持つのが当たり前の社会になり、ネット通販を利用する人が増え、各地の電気販売店や玩具屋などのお店がかなり減りました。

インターネットやスマホが発達したことで、リストラされた人も多いです。

現在は大手自動車メーカーや銀行も、IT革新によって早期退職を希望しています。

この現代で安定した企業ってどこでしょうか?

成長する企業はあっても、安定した企業はない

鎖国すれば他国の競合他社と顧客を取り合うことはないため、国内で独占できれば『安定した企業』を維持できると思います。

ただし、現在ではアメリカ、中国、韓国などの他国から、IT技術がどんどん持ち込まれ、日本の仕事から商品までIT化しています。

自動車業界は『MaaS』というITによる新しい移動システムのために、トヨタを含めた自動車メーカー8社がソフトバンクと提携して新ビジネスに出資しています。

そして、日本経済団体連合会とトヨタ社長は「終身雇用は難しい」といったことを2019年5月に発表しています。

つまり、世界で日本一時価総額の高いトヨタが「終身雇用は保証しないよ」と言ってしまったということです。

これは日本経済団体連合会とトヨタだけでなく、自動車業界は全メーカー同じ状況だと思います。

なら自動車業界以外なら『終身雇用』は保証されるか?

答えはNOです。

金融機関であれば、日本経済新聞の報道によると、三菱UFJ が2023年までに窓口のある店舗を半減すると発表がありました。

電化製品メーカーも、富士通が2019年2月19日に2,850人のリストラ、他のメーカーでも45歳以上で早期退職を促されるそうです。

こんな状況で国から「年金は70歳からスタートね!」と言われても、45歳で退職して25年間も待てないので転職活動をしないといけません。

つまり、安定した企業はありません

IT化で公共交通機関の仕事が減少

タクシーを探したり、電話で現在地の場所を伝えたりするのってめんどくさいですよね。

しかし『MaaS』が稼働すると、スマホアプリ1つで公共交通機関(電車・タクシー・バス・船・飛行機など)を予約~決済まで行えるようになります。

そこで、スマホを利用している人は電話でタクシーを呼んだり、バス停に行って時間を確認する必要がなくなります

『MaaS』が実用化されれば、「アプリで予約しておこう」の考え方が常識になります。

今もタクシーを予約するアプリがありますが、今後は現在地~目的地まで全ての移動を予約できるようになるため、公共交通機関はさらにIT化するでしょう。

IT化が進むとタクシーや空港の窓口に作業者は必要なくなるため、こちらもリストラが増えるでしょう。

親の思考は30年前のバブル時代で止まっている

ニュースでリストラの報道があっても、親は「終身雇用の安定した企業はある」と考えています。

今後も「良い会社に入るために、良い大学に入りなさい」と言い続けるでしょう。

それは30年以上前の教育で育っているからです。

しかし、IT化が進むと企業は『良い大学を卒業した人』より『実績のある人』を求めるようになるでしょう。

『実績のある人』というのは、「アプリの開発経験がある」とか「YouTubeでプロモーションしている」などの仕事に使える経験がある人です。

何でも経験があればあるほど、個人のノウハウを活かすことができます。

現在でも高卒のフリーランスやYouTuberで、大手企業で働いている人より稼いでいる人達もいるので、「大卒は生涯年収が多い」の考え方は崩壊しつつあります。

ひきこもりの増加

16年間勉強を頑張って大学を卒業したものの、仕事が合わなかったり、人間関係が苦手だったり、リストラされたりで、『うつ病』『ひきこもり』になる人も増えています。

日本経済新聞では、2018年12月時点で中高年の引きこもりは約61万人と報告されています。

社会に出たら、全て自己責任です。

何かあったらお父さんやお母さんが助けてくれるわけではありません。

ミスしたら自分で上司に相談して、同じミスをしないように改善しないといけません。

理不尽に怒られることがあったり、仲間外れにされることもあります。

自分を守るのは、親でも国でもなく、自分です。

人生のゴールは『大学』ではない

僕は学生の頃に目指していたことは『大学』でした。

そして、大学卒業後に愛知県の工場設備会社に入社して4年半勤めました。

毎日夜中まで残業して、土日も上司からの出社指示を待機して、そして気づきました。

「定年まで、やりたくない仕事を続けたくない!」と。

退職した後は職業訓練校で半年間WEB関係の勉強をして独立を考えましたが、営業経験&自信が無くて転職することを選びました。

2回転職しましたが、仕事に多忙だったり、怒られたり、社内に嘘の情報を流されたりして、仕事ではなく社内の人間関係に疲れました。

自分と同じように嫌々仕事をしている人は多いのではないでしょうか?

それは僕と同じで、人生のゴールが『大学』だからです。

『学歴』だけの仕事は、ほぼ『AI』で代用できる

どこの企業でも『高学歴』を求めます。

『高学歴』であれば、大手企業に就職できる確率が上がるので、親も学校も『偏差値の高い大学に行け』と言います。

今までは『高学歴』であれば、高収入かつ65歳まで安定して給料が貰える社会でした。

だけど、大手企業もIT化や海外企業の影響で、『高学歴』ではなく『結果を出す人』が必要と気づき、ITによる作業効率化&リストラが始まりました。

最近は政府も気づき始めてようで、2020年からプログラミング教育が開始されました。

『高学歴』で、好きなことを仕事にしているならば優秀な社員だと思います。

好きじゃない仕事をしている人は、ただの記憶力や計算のできるだけの人です。

『記憶力や計算のできる人』は、AIでほぼ自動化できます。

なので、今後は学歴の価値は下がるでしょう。

AIの方が正確かつ早く、人件費がかからないですから。

社会に必要なスキルは『学歴』ではなく『個性』

ITが発達すると、データ収集や計算は全て『AI』ができます。

日本社会がもっと柔軟な考えでならば、15年前から『AI』が積極的に進んで、今ごろ単純作業は全て『自動化』できていたかもしれません。

だけど、日本人の変なプライドが技術を抑えつけていたため、今さらIT革命と騒ぎだしているように感じます。

少し脱線してしまいましたが、今後必要なスキルは小学生で学ぶ『基礎知識』と『コミュニケーション』『個性』だと考えています。

個性を育ててくれる学校はほとんどありません。

だから社会に出ても自分の個性に気づけず、嫌々仕事する人が多いのだと思います。

個性に合った好きな仕事をする

個性とは『好き(得意)なこと』『嫌い(苦手)なこと』『考え方』です。

好きなことを仕事にできたら、毎日楽しいと思いませんか?

『やり抜く力』を鍛えれば、誰でも好きな仕事をできます。

大人になってからうつ病などの心の病気になる方は、小学生から学歴だけを目標にして自分の個性に気づけず、自分に合わない仕事を続けているからです。

それでは『好きなこと』にはどういうものがあるか?

ものづくりが好き
絵を描くことが好き
小説を読むことが好き
音楽が好き
動物が好き
子供が好き
人と話すことが好き
写真を撮ることが好き

個性とは、このように自分が自然と楽しくできることです。

日本では個性を否定する人が多い

人それぞれ『好きなこと』が異なるのは普通です。

だけど、生きている間は親、友達、先生、上司から『個性』ではなく、『共感』を叩きこまれます

給食を全部食べないといけない
喧嘩しないようにする
皆できていることができない君が悪い

この共感があります。

例えば「喧嘩をしないようにする」にはどうするか?

喧嘩する理由は、お互いの考え方が異なるからです。

喧嘩がヒートアップするといじめる。

さらに、他の人達もイジメられないように、いじめる側に付いて集団で虐める。

社会人になれば、自分から意見を上司に伝えないと改善はできません。

上司に意見を言うと嫌われ、上司に共感する人が出世する会社もあります。

教育を『共感』から『個性』に変えれば、辛い人が減る

皆が自分の個性を知れば、「好きなことのために生きる」目標ができます。

目標がある人は未来を考えて動いているので、他人から反対にされたりバカにされても、目標を目指して頑張ります。

共感はいじめの原因になって、さらに個性を消すので『共感』より『個性』を伸ばす努力をしましょう。

おわりに

今後、社会では個性(好きなこと)が強い人ほど、社会で結果を残します。

個性を伸ばすためにいろいろな事を経験して、好きなことを探しましょう。

個性を伸ばせば、いじめは怖くないし、社会に出たら結果で見返せます。

自分の仕事は、自分で決めて、自分で動きましょう!

スポンサーリンク

コメント

  1. 仕事=遊び | 杉野塾 より:

    […] […]